top of page

4.13 sat マルヒノピラティス



マルヒノ2階のマルヒノスタジオで、体を動かしてリフレッシュしませんか?

▽講師

ピラティスインストラクター マチルダ / パワーピラティス インターミディエイト取得

ニューヨーク発、ジョセフ・ピラティス氏 が考え出したクラシカルピラティスと呼ばれるオリジナルのマットエクササイズを行います。

▽ピラティスについて

ピラティスは1920 年代にドイツ人従軍看護師のジョセフ・ピラティス氏が考案しました。彼がリハビリを目的として生み出した開発したエクササイズがピラティスです。ピラティスは回数を重ねるほどカラダが変わるといわれており、カラダの歪みを整え体幹を強化し身体の軸を安定させることによって「精神も安定する」 といわれています。

初めての方も経験者の方もこの機会にピラティスをどうぞお楽しみ下さい♪

▽日時

2019年4月13日(土)18:00-19:00

▽参加費

2000円(500円相当のワンドリンクチケットつき)

※予約制となります(定員6名)。

※チケットは当日以降もお使いいただけます。

▽予約方法

事前にメールにてご予約をお願いいたします。

タイトルを「マルヒノピラティス参加希望」とし、お名前とご連絡先をお知らせください。

宛先 maruhino.stand@gmail.com

※定員を超えるご予約をいただいた場合、お断りすることがあります。

イベントレポート


日が暮れ始めた18時、マチルダ先生による「マルヒノピラティス」が始まりました!

呼吸を意識しながら、ゆっくりと体を動かしていきます。

まずは、あごを引いて背中を丸めていき、戻していく運動。

指導の通りに体を動かしていると、すぐに、じわりじわり汗が出てきました。

上半身の動きから、下半身の動きへ。

「体を横向きにして」「足を上げ、後ろにずらして」

「かかとで円を描きます。スイカくらいでいいですよ」

もう、動かない..!わたしにはみかんしか描けませんでした。笑

ヨガに似た動きが多いと聞いていましたが、筋トレとストレッチを同時にしているかのように感じました。

1時間の教室が終わるころには、窓の外はすっかり暗くなり、生徒さんからは「合宿みたい..!」という声も。

先生と他の生徒さんがいる環境は、程よい緊張感を生んでくれました。

人と比べると、自分の弱いところがより一層意識できますね。

マルヒノの2階は東側にも窓があり、朝の光も気持ちいいので、今度は朝開催するのもいいかも。

家でも時間を見つけて実践したいと思います!

#イベント #ピラティス

bottom of page