
マルヒノトーク「地図と写真とスナックする」
2019/3/16 19:00 - 22:00
3月16日のマルヒノトークは、「地図と写真とスナックする」について。 日替わりマスターは、空き家を"スナックする"会 主宰 / 合同会社パッチワークス 代表 薩川良弥さんです! http://patchworks.co.jp
マルヒノトークレポート
本日の日替わりマスターは、「空き家を“スナックする”会」を企画運営する、薩川さんです。
早速、「今日はスナックなんだよね〜?」とお客さんが集まってきました。
「スナックする」とは一体どういうことなのでしょう。

黒板を使って、トークが始まりました。
スナックとは、ママがいて、チーママがいて、そしてお客さんがいる。
その関係性で成り立っている。コミュニケーションの場である。
スナックに通ったことのある方が経験談を語ってくれました。
「他にお客さんが来ないと、店は閉めちゃって、カラオケを歌わせてくれた。」
スナックって、ママの気分だけでなく、その日のお客さんの様子によっても、雰囲気が変わってくるのですね。

ここで、「珍しいモノ」を持って来たお客さん。 何やらあやしげな取引が始まりました。
これも「スナックしてる」ということでしょうか。笑

コミュニケーションが価値になる。おいしいお酒やつまみだけではない価値を得られる場所。マルヒノも、そんな場でありたいと思っています!