top of page

11.18 sun 第4回マルヒノツアー 西多摩郡・奥多摩湖編



〈第4回マルヒノツアー 西多摩郡・奥多摩湖編〉

案内人=うぉーりーさん

マルヒノツアーは、日野市を中心に、多摩エリアや中央線沿線のまちを訪れ、たのしむ企画です。

今回はひよっこ山屋のうぉーりーさんが、西多摩郡・奥多摩湖をご案内。紅葉の季節の奥多摩を歩きませんか?一汗かいて飲むビールはいつも以上に美味しいはず!

○日程

2018年11月18日(日)12時から

○集合

JR青梅線 奥多摩駅前

○参加費無料

○注意事項

・3時間ほど歩きます。歩きやすい靴で参加ください。

・コースは一部未舗装です。

・集合前にお昼ごはんを済ませてください。

・雨天中止の場合、前日19時までに当ページで連絡します。

※雨天の可能性が高くなっていますので、お出かけ前に情報の確認をお願いします。

○スケジュール

12:00 集合おくたまむかし道へ出発 ※1

・みどころ廃線跡/しろひげ神社/惣岳渓谷/つり橋 etc.

16:00 奥多摩湖着奥多摩湖見学

タイミングが合えば紅葉が楽しめます

17:30 奥多摩駅地ビールで乾杯しましょう!

18:30ごろ解散 ※2

※1 約1時間ごとにトイレ、休憩所あり

※2 途中まで/途中からの参加も可能です。

内容は、Facebookのイベントページでもご確認いただけます。

https://www.facebook.com/events/484527595359786/

マルヒノツアーレポート

奥多摩駅前に集合!

日曜日だったためか、ハイキングしに来たであろうグループが、ほかにも何組かいらっしゃいました。

駅前にはこちらの案内板のほか、観光案内所もあり、英語や韓国版を含む地図が置かれていました。すぐにバス乗り場 があり、バスを使う方も。それぞれが思い思いの行き先へ進みはじめます。


今回のマルヒノツアーでは、「奥多摩むかし道」を辿って行きます。駅から5分ほど歩いたところで、案内板を見つけました!


白髭神社。大きな岩(背景に写っています)があり、絶妙な光が差していて、神秘的な雰囲気でした。


少しずつ、色づいた木々が見えて来ました。こちらは吊り橋からの景色!水も、綺麗な青緑色でした。


コース中には、いくつかエンタメ的な要素の看板があります。(笑)

こちらは「耳が悪い人は、穴の空いた石を見つけて祈ると、治る」といった内容です。


夏の猛暑の影響なのか、秋に咲く品種なのかはわかりませんが、桜が咲いていました。


ちょっとふしぎな置物が飾られているスポット。


最後になかなか立派な山道があり、登って降りて、奥多摩湖にたどり着いたのは、16時くらいでしょうか。そろそろ日が沈みます。


曇りの天気でしたが、雨は降らず。

奥多摩湖から駅前までは、バスで20分ほど。途中のバス停から乗車する方もいました。何かトラブルがあった時にも安心かもしれません。


奥多摩駅に戻って来たら、ビールで乾杯!

駅前のブルワリーVERTERE(バテレ)では、オリジナルのクラフトビールが常時10種類ほど提供されているようです。店内は温かみがあり山小屋のような雰囲気。もちろん、ビールもおいしかったです!


#イベント #奥多摩

bottom of page