top of page

7.21 sat「地図と写真とスパイス」by 海野博士さん



7月21日のマルヒノトークは「地図と写真とスパイス」について。 日替わりマスターは、AsianMeal店主 海野博士さんです! ”Dr.ハカセの人体実験室”と称して、日本酒に合うスパイスを使ったつまみを、みんなで考えてみる企画です。 スパイスの販売もありますよ。 当日は、日野駅近くにて、以下のイベントが同時開催されます。 おからとスパイスを使ったフードメニューに、お酒もいろいろ。 ぜひ、はしごしてお楽しみください! みかみかさとみーる(夏のアジアン屋台村) with AsianMeal & とうふ処三河屋 時間 7/21(土) 18:00-22:00 場所 キョテン107(日野市日野本町3-12-8 サニーハイツ80-107)

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

<マルヒノトーク レポート>

今夜のゲストは、府中卸売綜合市場内でアジアン食材店「アジアンミール」を営む海野博士さん(通称ハカセ)。

学生時代には、デザインの勉強をする傍ら、なんと「中華街でチャイナ服を売っていた」と聞いております。


そんな、アジアン食材に詳しいハカセのお話を伺いながら、日本酒に合うスパイスを考える「Dr.ハカセの人体実験室」が始まりました。


持って来てくださったスパイスの種類は、なんと50種類以上!

これらを自由に組み合わせて、スパイスを調合していきます。


こちらは参加者の方のレシピ。


実験結果は..

「日本では、カレーにはごはんでしょ。米。つまりカレーに使われるスパイスは、日本酒にも合うはずなんだよ。」と、ハカセ。


お客さまから、こんな名言も飛び出しました!

スパイスとにごり酒が合わさって、カレーを食べながらラッシーを飲んでいるような感覚なのでしょうか。

※「梅津の生酛」は精米歩合80%、とろっとしたにごりのお酒。こちらをトニック割りでご提供しました。

子どもから大人までたのしむ姿が印象的な、夏のスパイス実験室でしたー!

イベントに参加できなかったけどスパイスがほしい!という方はアジアンミールさんを訪れてみてくださいね。ハカセとヨーコさんが色々と教えてくださいますよ〜。

8/4に東小金井で行われる「家族の夏まつり」では「スパイス道場」を開催されるそうです!

ご都合が合えばぜひ。


#イベント #スパイス

bottom of page