top of page

7.7 sat「地図と写真と餃子」by 田中秀幸さん



7月7日のマルヒノトークは「地図と写真と餃子」について。 日替わりマスターは、一級建築士 田中秀幸さんです!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

<マルヒノトーク レポート>

本日のゲストは、一級建築士の田中秀幸さん。

東京にしがわ大学・ぎょうざサークルでの活動を通じて、餃子愛を深めてきたそうです。


まずは、餃子の食べ比べ。「ぎょうざのM」と「餃子のO」をはしごして、真面目に評価するという活動。


福生で行われたイベントへの出店では、選べるたれを何種類も用意し、大人気だったようです。


他にも、薬膳料理の先生に薬膳餃子を教わったり、メンバーそれぞれのお気に入り餃子を持ち寄ってピクニックをしたり。

とにかく、餃子を楽しんでいらっしゃいます!

最後に、餃子ベスト3の発表です!


3位は「ホワイト餃子」

千葉を中心に何店舗かチェーン展開しているようですが、本店で早朝から販売する生餃子がスゴイ!そうです。レトロなピンバッヂみたいな、すてきな看板。探してみてはいかがでしょう?

2位は「花花餃子」

餃子サークルのメンバーで何度も訪れたという、田中さんの思い出のお店。

現在は閉店してしまいましたが、「餃子のニューヨーク」(立川)が系列店(?)だそうです。

パクチー餃子、チーズ餃子、激辛餃子など、豊富な変わり種メニューが興味をそそります。

そして1位は、「ぎょうざ天国」!

入店後、注文は一度きり。餃子の種類もいろいろありますが、最大の特徴はそのボリュームだそうです。なんと牡蠣餃子は、一個あたり5つも牡蠣が入っているとか。頼みすぎには気をつけましょう。

実は餃子激戦区とも言われる立川には、老舗から新店までたくさんの餃子店があります。

お気に入りの餃子を探して食べ歩くのも、楽しそうですね。

#イベント #餃子

bottom of page