

6月23日のマルヒノトークは「地図と写真と革」について。日替わりマスターは、革小物作家 沢藤勉さん / 靴屋 中丸貴幸さんです!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
<マルヒノトーク レポート>
本日のゲストは、なんと豪華に2人!
財布や鞄などの革小物をつくる「safuji」の沢藤勉さんと、革靴をつくる「コッペ」の中丸貴幸さんです。おふたりはJR中央線東小金井駅高架下で、工房兼お店を営む「アトリエテンポ」のメンバーです。

「これ、自称世界最小の財布なんです。」沢藤さんのトークに、みなさんが引き込まれていきます。スムーズに使える小さな財布や、縫製の工夫がされたミニ長財布など、参加者の方も早速オーダーされる勢いです!

革靴は、ヨーロッパの文化。フランス、イギリス、ドイツ、そしてイタリアなど、それぞれに形やつくりの特徴があります。
中丸さんのつくるきれいなフォルムの靴は、イタリア製の特徴に近いそう。

イタリアといえば、予選落ちしてしまったサッカーW杯が開催中。ということで(無理やりですが)、トーク後半は試合の予想で盛り上がりました。
ちなみに中丸さんの予想では、優勝はブラジルとのことです。
財布と鞄、そして靴は、一部を除いてオーダー制です。アトリエテンポで作家さんと相談しながら色や形を選ぶのがおすすめです!
企画展やワークショップも開催しているので、ぜひ足を運んでみてください。