top of page

1.25 sat やさしく描ける抽象画 ーいろあそびー





画用紙に、思いのまま自由に好きな画材を使いながら色をつけ製作します。 そこから、自分の表現したいパーツを見つけて、作品として仕上げていきます。 頭ではなく、手を動かし、考察するワークショップ。自由な発想から視点が変わるテクニックを一緒に体験しましょう!

《講師紹介》 金子善明 1972年武蔵野美術大学専攻科油絵 修了 1974年〜82年 パリ滞在 エコール・デボザール(国立美術大学)留学 以降、パリ、ベルギー、日本での個展多数 2002年 武蔵野美術大学造形学部 通信教育課程講師 ドイツの映像祭「WORLD MEDIA FESTIVAL 2017」にて銀賞を受賞

著書 <新装版>「抽象画入門」えにし書房 「抽象画入門II」彩流社

《開催場所》 東京都日野市日野本町1-13-14 2Fマルヒノスタジオ

《開催日時》 2019年1月25日(土) 第1部 10:30〜13:00 第2部 14:00〜16:30

※定員になり次第締め切らせて頂きます。 お申込み受付期限は、1月22(水)までとなります

※第1、第2部同じ内容を2回開催します。 どちらかの参加で大丈夫ですし、 第1部、2部続けて参加されたい方も大歓迎です。 続けて参加される方は、昼食持参して下さいませ。

※大人向けのワークショップです。 小さなお子様の参加は受け付けておりません。 ご都合で、どうしてもお子様の同伴希望の方は、お申込み時に、お知らせ下さいませ。

《参加料金》 ¥1000 1部、2部ともに参加希望の方は¥2000となります 参加料金は当日のお支払いとなります

《持ち物》 ○お手持ちの画材 (クレヨン、色鉛筆、水彩色鉛筆、クレパス、パステルコンテ、水彩道具一式、筆も含む(透明水彩のみ不可)アクリル絵の具、ガッシュ、アクリルガッシュ 等) ※これらが全て必要というわけではありません。いろいろあると表現の幅が広がります。貸し出し用の画材も準備はございますので、お手持ちでない方もご安心下さい。

○カッター、はさみ、のり、カッティングボード ※作品を仕上げる際に使います。ない方はこちらでも貸し出し用少し準備はございす、ご安心下さいませ。 ※画用紙等の紙はこちらで用意致します。

《申し込み方法》 emico.works194@gmail.com こちらのメールまで、下記内容を送って下さいませ。 ①名前 ②当日連絡がとれる電話番号 ③メールアドレス ④1部、2部、または1部、2部ともの参加どの会に参加ご希望なのか

☆関西では、10年程続いているワークショップです。ぜひ日野の皆様と抽象画を通しての色々な表現を探求をしながら、楽しみながらアート活動を通して発信できる場になっていけたらなあと思っております。 ぜひ皆様のご参加お待ちしております。

日野Kアート 主催 中村映美子

bottom of page